宮ヶ瀬ダム 内部見学会へ行ってきました。
・・・題名を見てお分かりですね(苦笑)
本日、くうちゃんの登場はありません
.
昨日、あの雨の中、宮ヶ瀬ダムの内部見学に行ってきました。
毎年、夏休みに2日間だけ内部見学をしているのですが、
いつもタイミングを逃して、なかなか行けずにいたんです。
で、今年こそは!ってことで、行ってきちゃいました。
.
少し前に、某テレビ番組で宮ヶ瀬を取り上げたからか、なかなかの混雑ぶり。
そして、見学会にはまだ時間がある!ってことで、
もうひとつの目的を果たすべく、レストランへ。
その目的とは・・・
宮ケ瀬ダムカレーです
お値段・890円也。
.
宮ヶ瀬ダムの提体と、周辺の自然やクリスマスツリーを表現したカレーです。
前から、某お食事処等でダムカレーなるものがある、というのは知っていたのですが、
なかなか行けず・・・そしたら、こんなに近くで食べられると知り、早速食べてみることに。
.
まず形。
ちょっとスタイル悪くない?
宮ヶ瀬ダムはもうちょっとすっきりした形のような・・・。
ま、いっか。
.
で、お味は・・・辛口カレーでなかなか美味しい。
カツも揚げたてで、サクサク。ただ、油が切れてないらしく、若干油っこかったかな。
.
食べ進めていくうちに、あることに気づいた。
宮ケ瀬の自然を表現すべく、き◯この山と、た◯のこの里がトッピングされていたのですが、
クリスマスツリーを表現した、ししとうの天ぷらの熱によってチョコが溶け出し、
大惨事に(えーい、ややこしい)
これは、真っ先に食べないとダメですねぇ。
.
そんなこんなで、完食!
すごいボリュームで、お腹満足。
ただ、とにかく食事が出るのが遅い。
カレーだよ?しかも、混雑のピークは過ぎてたんだよ?
提体の成形、揚げ物の時間を考えても、30分以上待つのはどうなんだ?
おかげで、放流時間には間に合わなかったよ(涙)
・・・今後の改善に期待します
.
さて、そんなこんなで、ダム内部見学会の時間が迫ってきました。
大慌てで管理事務所まで行き、ワクワクしながら待ちました
.
いよいよ移動開始!
まず、提体横の階段200段をひたすら降ります。
雨だったので、階段恐怖症の私にとっては、若干怖かったかな。
でも、テンションが上がっていたので、何とか大丈夫でした。
ダム提体の側面。
ものすごい急なんだなー、と改めて思いました。
滑り落ちたらどうなるかな、と思ってたのですが、
こんなに急だと、滑るより前に、落下しますね(汗)
.
さて、ダムの中腹まで階段で降りたら、
いよいよ内部見学です
このゴンドラみたいなやつは、
作業をされる方が、内部を移動するときに使うやつだそうです。
頭上には、レールが伸びていました。
この機械、よく見ると糸がピーンと伸びているのが分かりますか?
ダム湖に水が入っていくと、提体が少したわむんだそうです。
そのたわみ具合を測定する機械です。
.
ちなみに今現在、豪雨対策のため、貯水量が少なくなっていますが、
それでも、2センチほどたわんでいるそうです。
そっかー、たわまないようにカチカチに作りすぎたら、ポキーンと折れてしまう、ってことなのね。
.
さて、どんどん足を進めていくと・・・
放水口の所まで来ました。
ここは、2つの放流口の内、向かって右側を制御するところです。
足元に大きなパイプが通っていて、
この機械を上にあげることで、放流口が開き、放流が始まるそうです。
.
ちなみに、ここを全開にすることはまずなくて、
通常30センチぐらい開けて放流させるらしいです。
理由としては、冷たい水を一気に川へ放流すると、田畑に影響をあたえる為だそう。
なので、ここからの放流の他に、暖かい水面近くの水を放流させて、水温調整をしているそうです。
頭上にはクレーンが。
点検の時、重たい扉を持ち上げる為のシリンダーを釣り上げる時に使うんだそうです。
本日の水位等が記入されていました。
小学生の男の子が、熱心に写真を撮ってて、何だか嬉しくなりました。
.
そんなこんなで、内部見学終了。
いやー、楽しかった
ダム内部とか、地下トンネルとか、普段見られないところを見学できると、すごい嬉しくなっちゃいます。
他に内部公開してるダムってあるのかな。
以前、栃木県の川治ダムへ行ったときに、内部見学をさせていただきましたが、
それ以外はないな・・・
調べて、ぜひ見に行きたいと思いました
.
本日の戦利品。
ちょっと見づらいけど、
新たに「石小屋ダム」のダムカードをいただきました。
大切にしたいと思います。
.
こんなマニアな記事を、最後までお読みいただきありがとうございました。
これからしばらくは、ダムの登場はないと思います・・・多分
| 固定リンク
「好きなもの」カテゴリの記事
- 富士花鳥園で癒されました。(2011.09.26)
- 宮ヶ瀬ダム 内部見学会へ行ってきました。(2011.08.01)
- 2007年GW・帰省日記 ダム巡り編(2007.05.11)
- 鴨川シーワールドに行って来ました。(2006.09.11)
- 映画「8月のクリスマス」(2006.03.19)
コメント
念願の宮ヶ瀬ダムの内部見学に行ってこられたのですね。
この日はくうちゃんはお留守番ですか?
良い子で待ってたのかな(o^-^o) ウフッ
それにしてもレストランで宮ヶ瀬ダムカレーが出てくるまでに30分以上待たされるとは・・・
カレーの写真見た感じではそんなに手が込んでるって事無さそうなのにね。
でも美味しそうねwww
投稿: beru_ririn2号 | 2011年8月 1日 (月曜日) 17時18分
おぉ~!ダム見学ですかぁ~


なんだか小学生の頃の社会化見学を思い出しますねぇ!!
大人になってから自分の興味のあるモノをじっくりと見る、てのも何だか贅沢な感じですね◎
それにしても、この階段(^^;わたしは・・・ちゃっと無理かも
そしてダムカレー、なんとも斬新なトッピングが施されていますね(笑)真ん中のご飯を食べて、ダム決壊!!とか遊んでしまいそうです
投稿: Daifu | 2011年8月 1日 (月曜日) 22時31分
べるさん>そうなんです、ずっと行きたかった内部見学にようやく行けました^^
ワンコは中に入れないので、くうちゃんにはお留守番してもらいました。
かなりいじけていましたが、おりこうさんにしてましたよ。
ですよね!カレーに30分は遅すぎますよね。
たぶん、今まであまり混雑したことがなかったんじゃないかな?と思います。
テレビで紹介されたりして、急に観光客が殺到して、追いつかなかったのかも。
カレーは辛口で美味しかったです^^
投稿: kana | 2011年8月11日 (木曜日) 21時18分
Daifuさん>はいー。ダム見学に行ってきちゃいました。ずっと行きたかったので、嬉しかったです^^
そうそう、小学生の頃って社会科見学ってことで、色んなところに行きましたよね。日産車体とか、パン工場とか(笑)あ、工場ばかりですね。
この階段、かなり急だし、雨で水が溜まってるし、怖かったです^^;でも、テンション上がってたので、どうにか降りられました。
ダムカレー、き◯この山はきつかったです。
そうそう、「ダム決壊!」ってご飯にスプーンを入れ、カレーをダーッってやるのが作法らしいのですが(笑)縁起でもない、ってことで止めておきました^^;
投稿: kana | 2011年8月11日 (木曜日) 21時26分